Archerの備忘録:注文住宅での家造り

注文住宅での素敵な新居を目指して、日々奮闘していきます。妻と娘2人の4人暮らし。神奈川県在住。

蔵について

いきなり脱線しますが、ブログ村に登録してみました!

登録してびっくり、登録前の通算アクセス数の倍以上の方が半日程度でいらっしゃったようで・・・。内容はもちろん、少しでも見やすくできるように頑張りたいと思います!

(と言いつつ、前回の記事から相当期間空いているという、内容以前の問題、、、)

 

蔵を扱う2つ目のハウスメーカーを発見!

さて、本題です。

今日は蔵について書きたいと思います。

蔵と言えばミサワホームですね。ミサワホームのモデルハウスにお邪魔したことについての記事内では、"どうして他のハウスメーカーは蔵をやらないのだろう?" と言ったことを書きましたが、書いて早々、蔵を推している他のハウスメーカーも見つけました。

 

それはアキュラホームです。アキュラホームでは蔵ではなく、"大収納" と呼んでいます。その大収納について、応対してくださった営業の方から少しお話を聞けたので、今日はそれについての記事を書きたいと思います。また、便宜上、蔵という表記で統一したいと思います。

(アキュラホームのモデルハウス訪問の記事は、後日書きたいと思います。)

 

 

そもそも蔵とは?

蔵について簡単におさらいすると、

といった特徴があります。

元々は小屋裏として2階と屋根の空きスペースを活用するために作られていたスペースのようです。

 

 

蔵のメリット、デメリット

蔵のスペースは、建蔽率容積率に含まれないので、

  • 収納スペースを大きくとれる
  • 蔵によって収納スペースを確保できる分、リビングや洋室などの収納スペースを減らすことができ、それらの部屋のスペースを大きくとれる

といった点に尽きると思います。

広い土地が安く手に入る地域であればそれほど多くなメリットではありませんが、坪単価が高い土地では無視できないメリットです。

 

一方で、デメリットはと言いますと、

  • 天井高は1.4m以下にしなければならず、大人は蔵での移動が不自由 (腰を悪くしそう)
  • 建築費が高くなる
  • 蔵の上に部屋を作ることを考えると、2.5階分の高さを確保しなければならず、斜線制限や高さ制限などにより、購入できる土地や建物の形状に制限が出てくる

といった点が考えられます。

 

 

アキュラホームの営業の方とお話して分かったこと

アキュラホームの営業の方から蔵のことで数点お話を伺い、新たなことが分かりました。

  1. 蔵のある家で気をつけるべきは、絶対高さ制限ではない
    一般的な家は屋根までの高さが約8m だそうで、そこに1.4mの蔵を作ったとしても10mには届かず、第一種低層住居専用地域の絶対高さ制限の10mには引っかからないとのことでした。
    ただし、斜線制限には気を付けなければいけない、というお話をされていました。神奈川の場合、多くの土地が狭く隣家が非常に近いので、実質斜線制限によって蔵がある家を建てられる or 建てられないという判断することになるのでしょう。
  2. 蔵がある家を建てられるハウスメーカーは限られている?
    これは私が以前から思っていた疑問でした。アキュラホームの営業の方のお話では、どうしても中2階のような構造を作るとなると、木材の高さ方向の寸法が複数パターン出てきてしまうそうです。そうなると、木材加工の手間が増えてしまう、意外とこれが面倒だ、というお話をされていました。
    また、設計がどうしても複雑になり、それを嫌うハウスメーカーが多いということも仰っていました。そのため、追加の料金を多くしたりと蔵を作らない方向に誘導することが多々あるとか・・・。

  3. 蔵によるメリットを享受できる時間は限られている?
    これはびっくりしました。実はここ最近の流れは蔵を床面積に含める方向になっているというのです。
    本来は屋根裏の空きスペースを有効利用するために出されたアイディアだったものが、1階などに蔵がつけられたりといつの間にか蔵ありきの設計になっていることに疑問符をつける建築主事が増えているというのです。その事から、蔵の部分も床面積に含める判断をする建築主事が増えているということでした。営業の方が言うには、東京は既にそうなっている、と。この動きが広がれば、段々と蔵によるメリットを享受できる地域が少なくなっていくということです。
    (ただ、ネットで少し調べた限りでは、そのようなことに関する記事や情報を現時点で見つけられておらず、真偽の程は不明。。もう少し詳しく調べて、記事にするか追記できればと思います。)

 

神奈川で注文住宅によるマイホームを目指す以上、蔵は非常に重要な選択肢に違いはないというのが私の見解です。ですので、まだ浅い知識ですが、少しずつ深めていければと思います。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村